【報告】公式LINEが凍結しました!原因とこれからの対策

お世話になります。

昨日メールマガでもお伝えした通り、公式LINEが2度目のBANを食らいました。

過去にも5000名近くいたアカウントが凍結され数年かけてコツコツやってきて...2200名。ほんと呆気なくゼロになりますので、皆さんもお気を付けください。

ってことで、新規アカウントに登録してくれた方はありがとうございました。お陰

で123名まで復活しました。

凍結された公式LINE

ちなみにですが、1度凍結されたら如何なる理由があっても復活はできません。

原因と対策

「凍結理由聞きたい」と多くの方からメッセージが届いたのですが、個人的にやりとりしてしまうとまた「禁止ワード?」に引っ掛かっても良くないので、改めてブログで書きますね。

恐らくですが、公式LINEにはいくつかの禁止ワードが存在していると思います。まぁー公式で発表されていないので、必ずではありませんがほぼ間違いないと思います。ちなみに凍結される前に送ったLINEがこちらなのですが・・・

恐らくですが「アフィリエイト」というキーワードにヒットしたのではないかと思います。

公式LINEではNG

知っている方も多いかと思いますが、実は公式LINEでは禁止されている業種・業態があります。

少し長いですが、以下の通りです

利用いただけない業種・業態、商品・サービス

医療         

【商品・サービス】

医薬品など

【掲載できないケース】

・日本国内で未承認の医薬品等

・医薬品等の個人輸入代行

出会い           

【商品・サービス】

出会いの機会・場所を提供するもの

【掲載できないケース】

出会い喫茶、出会いバー、テレクラ、ライブチャット、インターネット異性紹介事業(出会い系サイト・アプリを含む)

アダルト          

【商品・サービス】

アダルト関連店舗・サービス

【掲載できないケース】

・性風俗店

例:ソープランド、ファッションヘルス、デリバリーヘルス、セクキャバ、ハプニングバー、

SMクラブ・バー、出張ホスト、回春エステ、ストリップ劇場、ピンク映画館、膝枕耳かき店

・アダルトショップ

例:アダルトDVDショップ、アダルト書店、アダルトグッズ取扱店

・その他店舗・サービス

例:メンズエステ、女性専用マッサージ、JKビジネス、添い寝・洗体

【商品・サービス】

アダルトコンテンツ

【掲載できないケース】

青少年の保護育成上好ましくない、性表現を含むコンテンツ

例:アダルトビデオ・DVD・映画・番組・動画配信、書籍・雑誌・コミック、ゲーム・アプリ・インターネットサイト・掲示板等

【商品・サービス】

その他アダルト

【掲載できないケース】

・アダルト関連店舗・サービスに関する情報提供

・風俗・ライト風俗・メンズエステ等に関する求人情報提供

・精力剤、媚薬、性行為・性機能に言及する健康食品・化粧品等

ネット関連ビジネス     

【商品・サービス】

情報商材

【掲載できないケース】

「儲かる/儲ける」等の内容を謳って集客し、メールマガジン登録、動画・DVD販売やセミナー開催等へ誘導するもの

【商品・サービス】

能力開発商材

【掲載できないケース】

「◯◯するだけ」等、消費者が簡単に始められるような内容を謳って、メールマガジン登録、動画・DVD販売、

セミナー開催等へ誘導するもの

【商品・サービス】

リアルマネートレーディング(RMT)

【掲載できないケース】

・アプリやオンラインゲームなどのアカウント、キャラクター、仮想通貨等を現実の通貨に換金できるサイト・サービス

連鎖販売取引        

【商品・サービス】

ねずみ講、マルチ商法・MLM、ネットワークビジネス

【掲載できないケース】

・連鎖販売取引およびこれらに類する業態で営業を行うもの

・無限連鎖講(いわゆるねずみ講)へ勧誘、または紹介するもの

【商品・サービス】

霊感商法、モニター商法等

【掲載できないケース】

・人間の不安・不幸・射幸心につけ込んで商品等を販売するもの

・違法とされる営業方法で商品等を販売するもの

・科学的な根拠が乏しい商品等を販売するもの

クレジットカード現金化   

【商品・サービス】

ショッピング枠の現金化サービス

【掲載できないケース】

商品やサービスの代金を後払いするために設定されているクレジットカードの

ショッピング利用可能枠を換金する目的で利用するサービス

ギャンブル         

【商品・サービス】

カジノ

【掲載できないケース】

換金可能なカジノ・オンラインカジノサービス

【商品・サービス】

その他ギャンブル

【掲載できないケース】

違法ギャンブルサービス

個人情報          

【商品・サービス】

個人情報販売

【掲載できないケース】

氏名、性別、生年月日等の個人を識別する情報の販売

模倣品・海賊版       

【商品・サービス】

模倣品・海賊版

【掲載できないケース】

・芸能人・キャラクター等の模倣品・海賊版・非公式グッズ販売

・当社キャラクターの不正利用

ちなみに「アフィリエイト」も禁止されています。

(6) 当社の事前の承諾なくLINE公式アカウントを第三者のための広告媒体として使用する行為(第三者の商品、サービスについてLINE公式アカウントを利用して宣伝することを含みますが、これに限りません。)

LINE公式アカウント 利用規約

キーワードを変更するなどの工夫

例えば、儲かる→「売上の向上」とか、アフィリエイト→「紹介特典」とか、確実にというわけではありませんが、言葉選びもかなり大事になってくると思います。

そして200文字を超えるような配信の場合、「続きはこちら」などとブログに誘導するとか、別のページに誘導するなどして、なるべくLINE上にキーワードを残さない方が賢明だと思います。

特にLINEだけでリストマーケティングを行っている人はマジで危険ですから、今のうちに別のLINEアカウントに誘導しておくとか、メルマガを始めるなどのリスクヘッジはしておいた方がいいですよ。

また新しいことが分かれば追記します。

コメントを残す

仕組み化・自動化に興味のある貴方へ

顧客満足度97%超えのZEROPROが2年の時を経て『リストマーケティングの専門書』として完全リニューアル。

実績作り・情報発信・リストマーケティングの流れを動画コンテンツで徹底解説。

「24時間」「365日」お金を稼ぎ出す仕組み作りの戦術・思考・テクニック全てをまとめた極秘コンテンツサイトが『ZEROPRO改』です。

期間限定で無料プレゼントしていますので、下記の「今すぐ無料ダウンロード」をクリック!

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事一覧